岩屋防衛相は20日、シンガポールでの拡大東南アジア諸国連合(ASEAN)国防相会議に合わせ、韓国の鄭景斗(チョンギョンドゥ)国防相と会談した。11日の韓国海軍の国際観艦式で、海上自衛隊の護衛艦が自衛艦旗(旭日旗(きょくじつき))を掲げないよう求められた問題について遺憾の意を伝えた。
岩屋氏は会談の冒頭、海自護衛艦が観艦式への参加見送りを余儀なくされたことに「非常に残念だ」と述べた。韓国側が自国と韓国国旗のみの掲揚を求めたにもかかわらず、韓国海軍の艦艇に「抗日」英雄とされる李舜臣(イスンシン)将軍を象徴する旗を掲げたことにも「韓国自身が統一事項に反する旗を掲揚した」と苦言を呈した。
岩屋氏は会談の冒頭、海自護衛艦が観艦式への参加見送りを余儀なくされたことに「非常に残念だ」と述べた。韓国側が自国と韓国国旗のみの掲揚を求めたにもかかわらず、韓国海軍の艦艇に「抗日」英雄とされる李舜臣(イスンシン)将軍を象徴する旗を掲げたことにも「韓国自身が統一事項に反する旗を掲揚した」と苦言を呈した。
鄭氏は海自護衛艦の不参加に遺憾の意を示す一方で、「未来志向的な両国間の友好関係を進めたい」と答えた。両氏は日韓の防衛協力と交流の推進では一致した。岩屋氏は、北朝鮮問題について「北朝鮮の核・ミサイルの廃棄が具体的に進展しているわけではない」と指摘した。
「未来志向」とは便利な言葉だが、その目指す未来が違うんじゃないか。未来とは何を言うのか、その辺をよく話し合うべきだろう。もっともこの期に及んで話し合っても無駄かもしれないが、言うべきことはいったぞと言うことか、・・(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)