米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)を拠点とする第7艦隊は19日、フィリピン海上を航行中の原子力空母ロナルド・レーガンの甲板で、MH60ヘリコプター1機が離陸直後に墜落した、と発表した。12人が骨折などのけがを負った。
在日米海軍司令部によると、ヘリコプターは厚木基地(大和、綾瀬市)に所属。同日午前9時ごろ、空母を離陸した直後、緊急着陸しようとして墜落した。第7艦隊が原因を調べている。一方、空母の運用に影響はなく、艦載機の飛行訓練を再開した。
R・レーガンは西太平洋地域での定期的な警戒任務のため、8月に横須賀基地を出港した。
在日米海軍司令部によると、ヘリコプターは厚木基地(大和、綾瀬市)に所属。同日午前9時ごろ、空母を離陸した直後、緊急着陸しようとして墜落した。第7艦隊が原因を調べている。一方、空母の運用に影響はなく、艦載機の飛行訓練を再開した。
R・レーガンは西太平洋地域での定期的な警戒任務のため、8月に横須賀基地を出港した。
事故を受け、大和、綾瀬の両市長は厚木基地に対し、事故に関する詳細な情報を提供するとともに、原因を究明して再発防止に努めるよう文書で要請。外相と防衛相にも同様の文書を送った。県も防衛省南関東防衛局に口頭で抗議するなどした。
軍艦と言うのは旗国の領土の一部であり他国の主権に服さない。1990年に銚子沖の太平洋上で当時横須賀を母港としていた空母ミッドウェイが爆発事故を起こして多数の死傷者が出た時、警察が業務上過失致死傷で検証許可状と捜索差押許可状と請求して捜査すると大騒ぎになった際も米国の軍艦に対して日本側の捜査権は及ばないと言うことでチャンチャンとなって終了した。米国では一般的に過失によって発生した事故は犯罪捜査の対象としない。責任者の刑事処分を主眼とする日本の事故捜査に対して米国では再発防止を目的とした事故調査が行われるので事故に対する対応や主管部門も異なる。今回も米国軍艦上の事故なので日本の捜査権は及ばない。ただ、同盟国なので要請すれば外交ルートを通じて一通りの事故の説明はあるだろうけど、・・(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)