アメリカ軍普天間基地の移設をめぐり、沖縄県が名護市辺野古沖の埋め立て承認を撤回したことを受け、政府は17日、承認の撤回への対抗措置をとる方針。

菅官房長官「沖縄防衛局において、法的措置をとる準備の最終段階に入っている。このような報告を受けています」

普天間基地の辺野古移設をめぐっては、沖縄県が、亡くなった翁長前知事の意向を受けて今年8月、辺野古沖の埋め立て承認を撤回したことで、工事が中断している。

これに対し、政府は工事を再開するため、17日に承認の撤回に対抗する法的措置に踏み切る方針。

岩屋防衛相は17日午後に会見し、政府の対抗措置を説明する予定。具体的には、行政不服審査法に基づき、国土交通相に撤回の効力の停止を申し立てる方向で最終調整している。

政府としては、改めて、予定通り辺野古移設を進める姿勢を示す形になるが、県側との対立が深まるのは避けられない見通し。 


不毛の闘争がまた始まるのか、先日の知事選も政府側は補助金だのなんだの姑息なことをしないで「今、普天間の危険にさらされている人たちの生活の平穏を取り戻すために早急に基地機能を辺野古に移設する。以後は沖縄の基地負担軽減と振興のために最大限努力する。」と移設問題を正面に掲げて戦えばよかったように思う。それで勝ったかどうかは分からんけど結果は違ったように思うが、どうだろう。勝った方も民意、民意と言うが、市長選ではまた違った結果が出ている。それにしてもいつまで続くのかねえ、・・(^。^)y-.。o○。

日本ブログ村へ(↓)