昨日、バイクが戻ってきた。エンジンの不具合は何ら変わっていないし、帰り道にもエンジンが引っかかってゴホン、ゴホンと咳をしているような状態は何度も出たが、まあ、それも原因が分かれば後は乗り方の問題で何とかなるだろう。回転を上げたりアクセルを煽ったりするので族さんのような走り方になるかもしれないが、エンストしてこけるよりはましだろう。


何だかんだ言っても自分のバイクが戻ってきたのはうれしいことではある。これでちょっと控えていたカスタムパーツとヘルメットも注文しようかと思っている。とは言ってもそうそう大それたことをするわけじゃない。ブレーキとクラッチのレバーにステップのペグを取り換えようかと思う。


チェーンももっといい奴に交換したいんだけどまあ新車装着のチェーンも少しは使わないとねえ。1年後くらいにタイヤと一緒に交換するか。前のCB1300も1万キロちょっとでRK530X-XWに取り換えたら加速の時のショックが少なくなった。新車装着チェーンも改良されてよくなっているというが、あのブラックとゴールドのチェーンは見た目もなかなか渋いものがある。


HDだと車両価格と同じくらいカスタムに金をかける人がいるというが、特にさほどカスタムするところもないだろう。マフラーもボコボコと派手な音がするし、灯火類はすべてLEDだし、タンクパッドもつけたし、グリップヒーターは標準装備だし、ナビもドラレコもついているし、エンジンガードもつけたし、箱類はつけたくはないし、サスはショーワでなかなかだし、ブレーキもニッシンでこれも悪くはないし、こんなものだろうなあ。


ヘルメットはアライ、なぜって試着しなくても頭にフィットするから。後はプロテクター類だけどプロテクターの耐用年数ってどれくらいなんだろうねえ。いくら強固なプラスチックでも経年劣化はするだろうけど、・・。まあ、そんなこんなで今週末は台風でダメそうだが、10月と11月に1回ずつ、泊りがけのツーリングでも行くか、・・(^。^)y-.。o○。

※ あ、ホンダには「誠に遺憾である」旨のメールを送ってやった。モンスタークレーマーとか言われると困るからあまり過激なことは書かなかったが、・・(^。^)y-.。o○。

日本ブログ村へ(↓)