自民党の総裁選は予想通り安倍総理が3選となったようだ。石破候補も254票を取ってそれなりに存在感を示せたようでまあ良しとすべきだろう。


そんなことよりもホンダドリームからバイクの件で電話があった。本田技研からエンジニアが来て調べた結果、メーカー側も1,500から2,000回転でアクセルレスポンスが悪く、エンジンの回転が不安定になるのを確認したそうだ。


その原因は、・・なんとエンジンの燃焼系のプログラムの設定とのことでそのためにホンダドリームの試乗車でも同様の現象が出たとのことだった。要は馬力とトルクをちょっと上げて排気ガスがきれいになるようにCOやHCなどの有害物質が減少するような燃焼パタンを書き出した結果、低回転域の狭い部分でエンジンの回転が不安定になるんだそうだ。


だから現行のCB1300系はSBもSFも同様の症状が出るという。で、その対策と言っても現時点ではそれを改善するかどうかは何とも言えないという。将来、改善する余地はあるが現状では全く白紙とのことだそうだ。


うーん、そんなのってありか。しかし、そう言われてしまうとこちらとしても何とも言いようがなくなってしまう。仮にここで買い替えたとしてもまた同じ問題を背負い込むことになる。後は乗り方でカバーと言うことになるんだろうけど僕としてはそのバンドは街中乗りでは結構多用するので非常にぎこちないというか乗り難い。


メーカーとしては現行CB1300のエンジンの性格であってそれが不具合とは捉えていないそうだ。それっておかしいだろう、・・と言ってもメーカーでそう言うんじゃあどうにもならないなあ。やっぱりあの滑らかなモーターのような回転をしていた2014年型のCB1300を下取り価格に目が眩んで買い替えた罰が当たったんだろうか。


まあそんなわけで結局い現状のままで戻ってくるのだが、エンジンの回転が不安定になるというのはエンジンの性格ではなくて不具合だろう。何となく納得しかねるような気がしないでもない。ホンダに一言文句でも言ってやるか、・・(^。^)y-.。o○。

日本ブログ村へ(↓)