今日はやっとバイクの新車点検でホンダドリーム世田谷まで行って来た。世間は40度に迫ろうかと言う猛暑でバイクに乗っているとラジエターの熱風が押し寄せてきて暑いのなんのって半端じゃない。
バイクを買い替えてもう半年くらいたったように思うがやっと1カ月、まだ800キロほどしか走っていない。でもあのエンジンのぎくしゃく感は何とかしないといけないとこれだけは強く言うことにした。
ホンダドリームについて整備担当にその旨言うと「試乗させてくれ」と言う。どんどん試乗してもらって確認してもらわないといけないので「どうぞ、どうぞ」と言って試乗させた。結果はやはり2千回転辺りでぎくしゃく感を確認したという。確認できてよかった。原因は、「アクセルの遊びかインジェクターの設定じゃないの」と言うと「アクセルの遊びが大きいのでインジェクターのバルブ開度が安定しないのかもしれない」と言う。
こっちも乗っていて「アクセルの遊びじゃないか」とかそんなことを考えていた。「前のボルドールはその辺は全く素直だった」と言うと「エンジンの制御は2014年型とは全く違うエンジンと言うほど変わっているのでエンジンの性格も変わっている」と言う。うーん、まあそう言うこともないとは言えないが、「とにかくそのぎくしゃく感だけは何とかしてくれ」と頼んでおいた。
バイクの展示ルームであれこれバイクを見ているとクロスカブがあった。新型で日本製なのでタイヤもIRCのセミブロックタイヤに変わっている。レッグシールドもなくなったのでセミオフローダーのようでもある。
そうしたらそこに二種原付を買いに来たお客がクロスカブを見に来たので良いバイクだとうんと勧めてやった。スクーターを買おうとしていたようだが、かなりクロスカブに重点が移ったようでカタログをもらって帰って行った。まあチョイ乗りには良いバイクではある。僕はCRF250ラリーに興味があるんだけど、‥(^。^)y-.。o○。
そうこうしてかなり時間がかかってやっと点検が終わった。アクセルの遊びを調整したのでこれで様子を見てくれと言う。その他、エンジンオイルとフィルターを交換した。チェーンもあと2千キロほどで伸びしろが規定を超えるかもしれないのでジャラジャラしたら調整に来てくれと言う。そんなに延びるのか。替えようかと言ったら今のチェーンは結構高品質なのでもったいないとか言う。まあ、これも様子を見よう。
で、帰りに乗ってみたが、まあ、多少はましにはなっているが、ぎくしゃく感はまだ消えない。うーん、何だろう。しかし、この程度ならこっちが慣れてアクセルワークなどでしのぐ以外にはないのかもしれない。当面、これで乗ってなれるようにしよう。次に持って行った時にまた聞いてみるか。初代CB1300スーパーボルドールが優等生過ぎたのかもしれないが、離れがたいとか言っていた割には高額下取りに目がくらんでポイッと手放した罰が当たったのかもしれない。でも今のも決して悪いわけではないが、ちょっとじゃじゃ馬のようなので乗り慣らしていこうか、‥(^。^)y-.。o○。

※ ちょっとじゃじゃ馬2代目CB1300スーパーボルドール、‥(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)