火曜日に冷蔵庫が壊れた。突然電源が入らなくなって全くうんともすんとも言わなくなった。一週間分の食材を買い込んだ直後で冷蔵庫は満杯の状態で冷凍にした肉もたくさんあるなど本当に途方に暮れた。


まあ、肉は食えるだけ食って後は捨てようと腹を決めてたまたま休みを取っていた今日、冷蔵庫を買いに出かけた。家電量販店のK電気は、「配達は早くても来週になりますね」と素っ気ない。


では他を当たってみようとY電気に行った。商品には即日配達となっているのがあるので聞いてみると「配送のスケジュールがあるので割り込めるかどうか確認します」と言う。それから相当時間待たされたが、「今日の午後なら大丈夫です」と言うことで持ってきてもらえることになった。地獄に仏とはこのことで感謝感激ではある。


聞いてみると夏はコンプレッサーが酷使されるので壊れることが多いという。特に今年は猛暑でコンプレッサーが酷使されるようだとのこと、もう15年目と言うと「それだけ使えばもって瞑すべし」だそうだ。普通は10年、早いと7,8年で壊れるらしい。


何時も当たり前のように使っている様々な電化製品だが、壊れて使えなくなると途方に暮れてしまう。特に毎日使う冷蔵庫や洗濯機は尚更ではある。今の電気製品は一定の期間が過ぎるとばたっと全部がダメになると言うのでやはり早め早めの更新を心がけるのが良いのだろう。


でも使えると「まあいいか」になってしまうからなあ。今回は冷蔵庫のありがたみが骨身に染みてよく分かった。Y電気には感謝感激である。今後も愛用しようと思う、‥(^。^)y-.。o○。

日本ブログ村へ(↓)