防衛省は27日、陸上自衛隊の次期装輪装甲車の開発事業を中止したと発表した。開発を受注した小松製作所(東京)が、同省の求める耐弾性能を満たす車両を作れなかったため。同省は、試作品の対価として支払った約20億円の返還を同社に求める。
同省によると、防衛装備品の開発が技術的な理由で中止されたのは初めてという。開発事業は2014年度に始まり、17年1月に試作品が納入された。技術試験を実施したところ、車両を覆う防弾板の性能にばらつきがあることが判明。同社に改善を指示したが、最終的に改善できなかった。
同省によると、防衛装備品の開発が技術的な理由で中止されたのは初めてという。開発事業は2014年度に始まり、17年1月に試作品が納入された。技術試験を実施したところ、車両を覆う防弾板の性能にばらつきがあることが判明。同社に改善を指示したが、最終的に改善できなかった。
同省は今後、他の企業に発注して開発をやり直すか、海外メーカーから購入するかを検討するという。
コマツ、ダメじゃん。結局これで装輪装甲車両のファミリー化はボツだな。昔からコマツと三菱重工との間にはかなりの技術的水準差があって両者が競争試作したものについては三菱重工のものをコマツが製造するなんてこともやっていたようだ。試作車両の写真が公開されていたが、なんだか腰高の車両で見てくれも悪かったようだし、仕方がないんじゃないだろうか。今後どうするんだろうね。三菱重工が作るのか、外国製を買うのか。機動戦闘車の車体を使ってもいいんじゃないだろうか。でも高いかな、・・(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)