今日は一日忙しく動き回った。そう、バイクの買い替えの手続きのためだった。まず朝起きて市役所の窓口センターに行って住民票を取って来た。そして戻ってきてからクロスカブを引っ張り出してこれで世田谷のホンダドリーム世田谷まで行くことにした。
向こうで取りに来るとか言っていたが、わざわざ申し訳ないし、時間を合わせたり面倒だし、もう乗ることもないので最後のカブツーリングでもしようかと乗って行くことにした。でも二種原付で自動車専用道路は使えないのですべて一般道、246号で瀬田まで行ってそこから環八と言うルートが一番便利そうだった。
CB1300スーパーボルドールならちょっとひとっ走りだが、クロスカブだとかなり気合を入れて走らないといけなそうだ。まず一国で二宮まで、そこから県道71号で秦野へ、まあ二宮辺りで買い物渋滞に引っかかったが、この辺まではまだ余裕だった。秦野から246号へ、善波峠を越えて伊勢原へ、結構混んでいる。そして厚木、暑くてもういい加減嫌になって来た。
ちょっと飛ばすとエンジンの振動がけつにびりびり来るし、やっぱりCB1300はありがたい。やっと相模川を越えると海老名、そして大和、やっと横浜の泉区と思ったらいきなり警視庁の看板が、「おお、町田か」、・・。また神奈川の横浜緑区、さらに走って青葉区、「この辺ずっと以前に来たことがあるなあ」なんて思いながらひたすら走る。
もういい加減勘弁してくれ状態になっているが、ここまで来たらとにかく走らないことにはどうにもならない。スイスイ追い越して行く大型バイクが恨めしい。やっと横浜を抜けたら川崎市宮前区、そして高津区、・・もう何と2時間にもなろうとしている。
多摩川の手前でやっと瀬田の文字が、、「おお、瀬田が近づいた」と感激する。そして巨大な瀬田の交差点を右折してもう間近かと思ったら大渋滞、・・何とか第三京浜の出口まで来た。「おお、やっとここまで来たか。もう少しだ」と最後の気力を振り絞って走る。うーん、東京都世田谷区ってこんなに遠かったのか。
ホンダドリーム世田谷に到着すると店長様がお出でになってクロスカブの査定、「特に問題もないので前回の下取り価格で、・・」と言う。今回、買い替えを決心したのはクロスカブを処分したかったことに加えて驚くほど下取り価格が高かったから。
CB1300スーパーボルドールも5年落ちだと四輪なら車両価格の20%程度で30万くらいかと思ったが、驚くべき価格を提示されて買い替えを決意した。「そんなに高く取ってくれなくてもいいよ。」と自分が思う価格を言うと店長さん、「いえ、一回提示した価格ですからそれでいきます。うちも商売なんで損してまでは売りませんから。うちとしてはとにかく売りたいんです」と言う。まあいろいろ事情があるんだろうなあ。
こちらとしても「こんなものじゃないの」とは言って見たが、「もっと下取り価格を安くしろ」と言う理由もないので向こうの提示価格で納得した。「お客さんに『下取りが高すぎるんじゃないの』と言われたのは初めてです」と言っていたが、四輪もバイクもあまり値切ったことがない。ほとんど言い値で買っている。今のCB1300も「商談をしましょう」と言われたが、「そっちの条件でいいよ」と言い値で買ってしまった。あまりえげつないことをするよりもディーラーと良好な関係を保った方がいいと思う。
でも向こうも「7月納車でお願いします」と言うので何か事情があったんだろう。考えてみれば足掛け5年も付き合った今のCB1300を手放すのはちょっとさみしいが、まあ出会いがあれば別れもあるしなあ。まああの世に金を持って行けるわけでもないし、つまらん仕事をしているんだから楽しみもないとねえ。ということで月末には新型のCB1300スーパーボルドール(パールサンビームホワイト)が来る。楽しみではある、‥(^。^)y-.。o○。
PS. 帰ってきてダイハツに行って原付バイクのファミリー特約も解除してきた。今日はよく動き回ったが、ことがバイクのことだからだろうか、‥(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)