4日の日経平均株価は、3日の米株安やドル安で下げたが、一巡して安定したかと思ったら中国株安でさらに下げ、後場で内需銘柄への買戻しなどでやや下げ渋って、前日比68円50銭安の2万1717円04銭と3日続落。東証1部の出来高は13億1123万株、売買代金は2兆1275億円。騰落銘柄数は値上がり956銘柄、値下がり1066銘柄、変わらず74銘柄。市場は、後場は日銀のETF買い思惑に買い戻しを誘ったようだ。ただ、戻りは限定された。取り敢えず6日の米中双方による追加関税発動や米雇用統計、来週のSQ(特別清算指数)算出を通過するまでは押し目買いが入っても戻り売りの流れは継続するだろうと米中貿易摩擦が恨めしいようだ。
4日の東京外国為替市場でドル・円は、下げ渋った。朝方1ドル=110円50銭近辺だったドル・円は、日経平均株価の売り先行を背景に軟化。中値決済で国内輸出企業のドル売り・円買いが出たことも手伝い、110円27銭まで下押しした。その後、日経平均株価が下げ幅を縮めるとともにドル・円は切り返す動きを見せている。
今日の個別はパナソニックが2%近いところまで大きく下げた。年初は好調だったが、最近よくないな、パナソニックは、・・。その他、ホンダと三菱重工が小幅に下げている。三菱重工はまた4千円台を割り込んでしまった。トヨタ、三菱UFJ、コマツは小幅に上げて引けている、・・(^。^)y-.。o○。
今日の個別はパナソニックが2%近いところまで大きく下げた。年初は好調だったが、最近よくないな、パナソニックは、・・。その他、ホンダと三菱重工が小幅に下げている。三菱重工はまた4千円台を割り込んでしまった。トヨタ、三菱UFJ、コマツは小幅に上げて引けている、・・(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)