今日は公休でお休み、休むとぶつぶつ言われるが構うものかで、せっかくの休みなのでコペンで新城市の長篠・設楽が原まで走って来た。別に何を見ようとか何かを食おうとかそう言うわけではない。時間と距離を考えるとこの辺で往復と言うのが妥当と言うことで走るために行った。
大体、もう1年半が過ぎたのに走行距離はやっと7600キロ、せっかく買ったのにこれでは車が腐ってしまう。しかし、バイクも乗りたい、車も乗らなきゃいけない。しかし、休みがなかなか取れない。で、せっかくの休みなので車を乗り出した。長距離乗らんと燃費も悪くなってしまうんでねえ。
天気は静岡は雨であまり良くないが、バイクじゃないのでその点はあまり関係ない。愛知は曇り、屋根を開けて乗るような天気でもない。今日はほとんど高速なのでちょっと飛ばしてみた。
と言っても制限速度+α程度だが、コペンは結構速い。加速も決して悪くはない。130キロで5千回転程度なので踏み続ければ170キロ程度にはなるんじゃないだろうか。もっとも速度リミッターで140キロまでだが、100キロ4千回転、130キロ5千回転でまだ2千回転の余裕があるのでそのくらいは行くだろう。もしも170キロ出れば軽としては結構速い、・・んじゃないだろうか。
考えてみれば658ccと言えばバイクのミドルクラスの下方程度の排気量だが、850キロのボディを軽々と加速させる。昔、軽のノンターボ、スバルのステラだったように思う、のレンタカーを借りたことがあったが、坂道などではいくらアクセルを踏んでも「ボワーー―ン」というお寺の鐘のような排気音を響かせるが、ほとんど加速しないということがあったのでいくら過給エンジンとは言え、軽だからと思っていたが、どうしてそうでもないようだ。
軽も排気量800ccとかそのくらいにすればそれなりにいい走りをするんだろうけどそうするとCカーとバッティングするし、逆に軽が売れなくなると言うこともあり得るので難しいところだろうなあ。帰りも120キロ前後で走って帰って来た。
まあ所詮は軽なんでその程度だが、決して遅くはない車ではある。ただ、やっぱり直線の高速では普通車には及ばないのであまりからんではいけない。逆に絡まれることはあるが、・・。430キロを走って燃費は19.5キロだった。飛ばした分ちょっと悪かったかも、‥(^。^)y-.。o○。

※ 設楽が原歴史資料館の駐車場、資料館は何度も見たのでパス、‥(^。^)y-.。o○。

※ 長篠の馬防柵前で、・・。こんな狭い水田と湿地ばかりで騎馬戦もないだろうけど、‥(^。^)y-.。o○。

※ 藤枝PAで、・・。雨が降っていた、‥(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)