沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画を巡り、政府は8月中旬にも埋め立て区域への土砂投入に踏み切り、本格的な埋め立て工事に着手する方針を固めた。
政府は県条例に基づき、週内にも着手時期を県に通知する。埋め立て区域への土砂投入は初めてで、2022年度以降の完了を目指す移設計画は大きな節目を迎える。
政府は県条例に基づき、週内にも着手時期を県に通知する。埋め立て区域への土砂投入は初めてで、2022年度以降の完了を目指す移設計画は大きな節目を迎える。
県赤土等流出防止条例は、国が埋め立て工事を実施する際、事業内容や工期を明記した通知書を県に提出するよう規定している。県は通知書を受けて内容を審査し、必要があれば国と工事内容を協議できるが、工事を止める権限はない。
いよいよ正念場か。沖縄県知事に対する最後通牒のようなものだな。翁長県知事はどうするのかねえ。埋め立て許可の撤回をするんだろうか。まあ、沖縄の海もきれいなんでそのまま残しておければそれに越したことはないけど極東は中国のせいできな臭いし、南西諸島はホットスポットだからやむを得ないだろうなあ。
日本ブログ村へ(↓)