今日は教習所は休みだが、仮免の申請に行ってくれと言う。「なんで俺が行くんだ。そう決めたやつが行けばいいだろう。」と言うと「そう言うことになっていますので、・・」とかうだうだと言う。「じゃあ代休な。」と言ったら「半日では、・・」とか言うので「なにぃ、・・」と気合いを入れてやったら「どうぞ、お好きなだけ休んでください」ということになった。1週間くらい休んでやるか。でもいつもこんなことをしているが、なかなか休めない。ムカつくところではある。


あれこれ言う割には、「あれもやってきてください。これも行ってきてください」と山のように仕事を押し付けやがった。まあそれでもさっさと仕事を終わらせて昼過ぎには帰って来た。軽く飯を食って「さてどうしようか」と考えたが、明日にも梅雨入りと言う。確かにそれも雲が多いし、風も湿気っぽい。いよいよ梅雨か。それなら晴れているうちにもう一度バイクで箱根を走って来ようと即決で出かけることにした。


コースは定番の箱根新道から旧道、県道75号で芦ノ湖を回って仙石原、そこから県道736号で長尾峠、それから静岡県道401号で御殿場、そして東名で戻るこのコース、山あり、高速ありでなかなか楽しい。旧道では前に路線バスの回送車が入ってしまった。しかし、さすがに路線バスの運転手、ほとんどストレスなく旧道を登っていく。七曲はさすがにちょっと遅れるが、街場の自家用車よりもずっとましではある。路線バスの運転手はうまい。


75号は貸し切りバスに前を塞がれた。貸し切りはいけない。高齢の大型二種を持った人を契約で使っているんだろうけど、長い間ほとんど大きいのを運転していないのか、はみ出したり、コーナーをクリアできなかったり、すれ違いで手間取ったり危なっかしいこと夥しい。


県道736号に入ってからやっと思い通りに走れるようになった。山坂道を右へ左へと頭を振ってコーナーをクリアしていくのは気持ちが良いし、楽しい。バイクにもちょこちょこ出会ってお互いに手を振ってすれ違う。やっぱりバイクは良いねえ。401号では後ろから刀が気合を入れて走って来たので譲ってやった。バイク乗りはお互いに譲り合わないとね。


東名は結構混んでいた。合流の時に車が続いていてちょっと入り難そうだったのでまたちょっと気合を入れて加速してササッと第二通行帯に入った。速いねえ、大型バイクは、・・恐ろしいほどの加速をする。そうして帰って来てからコペンとバイクの両方に梅雨対策でワックスをかけてやった。雨の季節は鬱陶しいけどまあまたバイクに乗れる日もあるだろう。バイクは楽しいねえ、‥(^。^)y-.。o○。

イメージ 1

※ いやあ、格好いいね。CB1300スーパーボルドールは、‥(^。^)y-.。o○。

イメージ 2

※ 雨は降っていないが昨日よりも雲が多く、空気も湿気が多い、‥(^。^)y-.。o○。

日本ブログ村へ(↓)