今日は今年初のロングツーリング、福井の丸岡城まで500キロを走って近江八幡の常宿ニューオウミまで来た。丸岡城は「一筆啓上火の用心」のお城だそうだ。日本最古の天守閣だそうだが、国宝には指定されていない。地元では指定に向けて運動しているそうだ。小さいが、なかなか趣のある天守閣ではある。


ただ、城を見るのは手段で実際は走るのが目的ではある。でも駐車場はバイクは迫害されていて歩道のようなところに停めろと言われた。賤ヶ岳SAでも安全地帯に停めさせられた、(ノ-_-)ノ~┻━┻。まあでも高速は若干混んではいたが、順調だった。


朝の7時に自宅を出て午後1時には丸岡城に着いてしまった。そこから安土城に寄って近江八幡市まで足を延ばした。泊まりは何時もニューオウミでこのホテル、一泊2食付で一万二千円で飯うまいし、なかなかコストパフォーマンスがいい。お気に入りではある。


明日は雨の中のツーリングになりそうなので気をつけて帰ろう、(^。^)y-~。ところでバイクって山登りに似ている。出かける前はちょっと緊張する。でも山もバイクも始まってしまえば夢中になって怖いも危ないも考えることはなくなってのめり込んでしまう。さすがに山は30キロも背負って登る自信がないが、バイクはまだ大丈夫のようだ。バイクって良いね、(^。^)y-~。

イメージ 1

※ 快晴の掛川PS、まだ天気は良かった、‥(^。^)y-.。o○。

イメージ 2

※ 名神養老SAで人もバイクもちょっと腹ごしらえ、‥(^。^)y-.。o○。

イメージ 3

※ 福井の坂井市にある丸岡城、「一筆啓上火の用心」のお城だそうだが、その前は柴田勝家の甥が作った城で、その後、丹羽氏、徳川一派の今村氏、そして本多氏に引き継がれた。一筆啓上は本多重次さんだそうだ。
イメージ 4

※ 定例の安土城、今回は登らずに立ち寄っただけで終了。

イメージ 5

※ 改修なったニューオウミ、なかなかコスパのいいホテルだ。

日本ブログ村へ(↓)