今年最初のロングツーリングを今月の6,7日に設定して福井県の丸岡城でも見てこようかと思って計画したら7日の天気が、最初は小雨程度だったのにどうも1日本格的に降るようだ。6日は何とか持つようだが、翌日はどうも雨の中のツーリングになりそうだ。
考えてみると雨のツーリングって結構あったように思う。関が原で一天にわかに掻き曇りバケツをひっくり返したような雷雨に見舞われ、伊吹のPAに駆け込んだ時はもう万事休すと言う状態だったこともある。その後、すぐに晴れ上がってストラップに挟んでおいた雨衣を飛ばしてしまうというおまけつきだった。
帰りに名古屋の手前辺りから雨が降り出して、面倒くさいので大したことはないだろうなんて思いながら走っていたら静岡辺りまで来た時にはずぶ濡れなんてこともあった。出がけに雨で雨衣を着て出たが、ストラップの始末が悪くて財布がずぶ濡れなんてこともあった。
それから去年は真夏の最中に雨が降ったり止んだり、雨衣を脱いだり着たり、面倒なのと無暗に暑いのでめげたこともあった。真夏に快晴続きで脱水症になりかけたこともあったが、全身むき出しのバイクではやはり雨が降らない方がいい。
何よりも路面が滑りやすくなっているので二輪で自立ができず重心が高くタイヤの接地面積が小さいバイクには雨は天敵だろう。今装着しているブリジストンバトラックスT30EVOはウエットに強いツーリングタイヤだと言う。まあ確かにドライでもグリップが良くてどっしりと安定はしている。雨天でも特に不安に感じたことはない。
7日の天気図を見るともう梅雨前線ができているように見える。まあ宿も取ってしまったことだし、なかなか休みも取れないので気をつけて行ってくるとしようか。7日は余計なところに寄らずに宿からまっすぐに帰ってくることにしよう。まあどうなるか、安全なツーリングをしよう、‥(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)