中国の遼寧海事局は20~28日、「軍事任務」を理由に渤海や黄海の海域を航行禁止とする公告を出した。中国メディアは遼寧省大連の造船所で艤装(ぎそう)作業が行われていた中国初の国産空母が初の試験航海を行うとの見方を伝えている。

 試験航海をめぐっては、海軍創設記念日の23日前後に行われるとの観測も出ていた。初の国産空母は旧ソ連の「ワリヤーグ」を改修した中国初の空母「遼寧」をモデルに建造され、2017年4月に進水した。中国はこのほか、上海江南造船所で2隻目の国産空母を建造している。


金に飽かせて次から次とよく作るねえ。2番艦も建造中だろう。まあこの程度の空母なら日本にとってさほどの脅威ではないが、東シナ海、南シナ海など海を封鎖されると厄介かも、・・。日本がF2後継で1機で多数の敵をせん滅できる戦闘機を欲しがっているその理由がよく分かる。「いずも型」の改造なんて言わずにいっそのこと日本も作るか、7万トン級の空母でも、・・。「翔鶴」「瑞鶴」とか名付けて、・・。でも人はどうするんだろうねえ。何だかんだで3,4千人は必要だろう。まあ空母作るよりもまずは戦闘機の数でも増やすべきだろうけど、・・(^。^)y-.。o○。

日本ブログ村へ(↓)