11日午後8時45分ごろ、彦根市南川瀬町の彦根署河瀬駅前交番で、同交番に勤務する井本光(あきら)巡査部長(41)が、頭と背中から血を流して倒れているのを同署員が発見した。井本巡査部長は同市内の病院に搬送されたが、午後10時過ぎに死亡した。傷痕から拳銃で撃たれたとみられる。当時一緒に勤務していた男性巡査(19)が行方不明になり、滋賀県警は、巡査が交番内で井本巡査部長を拳銃で撃った後、パトカーで逃走したとみて行方を追ったが、愛荘町内で身柄を確保した。
県警によると、同日午後8時15分ごろ、同交番から南に約4・5キロ離れた愛荘町目加田の田んぼにパトカーが突っ込んで放置されているのが見つかった。110番通報があり、確認のために同署員がパトカーの配備先の同交番に向かったところ、井本巡査部長を発見した。交番の出入り口は施錠されていたという。井本巡査部長は机に突っ伏した状態で見つかり、後頭部と背中に傷があった。椅子に座った状態で背後から撃たれたとみられる。井本巡査部長の拳銃は交番にあり、実弾は全部残っていた。
パトカーは巡査が乗り捨てた可能性があるという。県警は、巡査が最大で3発の実弾が入った拳銃を持って逃走しているとみて付近の住民に外出を控えるよう呼びかけた。
県警の説明では、巡査は2017年4月に採用され、今年1月29日に彦根署に配属された。同交番は3人体制だが、11日午前8時半から井本巡査部長と2人で勤務に当たっていた。
公器である拳銃で人間関係を清算するというのはこれまでなかったことで由々しき重大事ではある。基本的に制服勤務の警察官はすべて実弾が装てんされた拳銃を装着しているのでむやみやたら注意や意見も出来ないなあ。撃ち合いにでもなったらどうするんだ。まあ一般人に被害がなかったことがせめてもの幸いだった。亡くなった警察官にはまことにお気の毒であった。
日本ブログ村へ(↓)