三菱重工業神戸造船所(神戸市兵庫区)で12日、海上自衛隊の主力潜水艦「せいりゅう」(2950トン)の引き渡し式が行われた。
式典には防衛省や三菱重工関係者ら約260人が出席。音楽隊の演奏に合わせ自衛艦旗が掲揚された後、山本朋広・副防衛相が「船の伝統は初代乗組員により築かれる、という言葉がある。せいりゅうの輝かしい前途と隊員諸君の健闘に期待している」と訓示した。
せいりゅうは最新鋭潜水艦「そうりゅう型」の9番艦。全長84メートル、全幅9.1メートル、深さ10.3メートル。乗員数65人で水中を20ノットで航行する。建造費は531億円。神戸造船所で戦後27隻目の潜水艦として建造された。
この日引き渡されたことで、海自が稼働する潜水艦は18隻となる。せいりゅうは横須賀基地(神奈川県横須賀市)に配備され、警戒監視などにあたる。【中野浩二】
式典には防衛省や三菱重工関係者ら約260人が出席。音楽隊の演奏に合わせ自衛艦旗が掲揚された後、山本朋広・副防衛相が「船の伝統は初代乗組員により築かれる、という言葉がある。せいりゅうの輝かしい前途と隊員諸君の健闘に期待している」と訓示した。
せいりゅうは最新鋭潜水艦「そうりゅう型」の9番艦。全長84メートル、全幅9.1メートル、深さ10.3メートル。乗員数65人で水中を20ノットで航行する。建造費は531億円。神戸造船所で戦後27隻目の潜水艦として建造された。
この日引き渡されたことで、海自が稼働する潜水艦は18隻となる。せいりゅうは横須賀基地(神奈川県横須賀市)に配備され、警戒監視などにあたる。【中野浩二】
世界最高性能を誇る通常動力潜水艦だそうだ。潜航深度は900メーターとも言うが、現実的には600メーターほどだろうか。原潜を持てない日本としては通常型潜水艦の改良に努めるしかないな。でもこれも原子炉さえ積めば立派な原潜になるんだろうけどその原子炉がなあ。でも日本の戦術は待ち伏せだからこれで良いのかも、・・(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)