今日はいい天気なので早起きして髪を切りに行った後バイクで箱根に出かけてみた。今年になって箱根は初なので初箱根と言うことになる。コースは箱根新道、奥湯本から箱根旧道、県道75号で仙石原、そして県道736号で長尾峠、そして静岡県道401号で御殿場、そこから東名と言う定番ルートではある。


さすがにこの時期になると路面の凍結は早朝くらいで日が当たっていれば全く問題はない。静岡県道401号は時折車が上がってくるが、道路の中央を走ってくるので危ない。最近は幅員が狭いと道路の中央を走る車が多い。路肩に寄せられないのか横着なのか、危険ではある。


また、バイクにぶら下がってかっ飛んで来るのもいる。別に普通に走ってもさほど変わらないのだからぶら下がりコーナリングはやめて欲しい。ブラインドで飛び出してくるとびっくりするし、これも危険ではある。


東名もSUVやミニバンがかっ飛んでいく。まあでかいエンジンを積んでいるんだから直線は速いだろうけどバイクの敵じゃない。でもバイクは乗車環境が厳しいので90キロほどでのんびり走る。速度を出すだけならサルでもできる。ああ、そう言えばワインディングも四輪の方が速いはずなんだけどどうもバイクで走っているとすぐに四輪に追い付いてしまう。ブレーキ踏みまくりで鬱陶しいこと夥しい。ワインディングを速く滑らかに走り抜けるのが腕ではあるが、・・。


そんなこんなで100キロほど走って帰って来た。花粉がひどいがまあなかなかのツーリングだった。今年もまたバイクの季節がやって来た。ところで今日はバイクの12か月点検に行く予定だったが、あれこれやることが多くてキャンセルしてしまった。大改修をしようかと思ったが、来年車検なのでその時に考えることにした。


ホンダもCB1000Rなんて言うヨーロッパ風のストリートファイターを出してきたのでCB1300の余命も、もう後、幾ばくも無いのかもしれない。そうすると5年で買い替えと言う選択肢も復活してくる。まあもう少し考えようと思う。


戻ってきて車とバイクをざっとワックスがけしてやった。考えてみればバイクのワックスがけは昨年の暮れ以来のような気がする。教習所、繁忙期で忙しくて休みがないからなあ。ムカつく教習所ではある、‥(^。^)y-.。o○。

イメージ 1

※ 箱根はやや春の雰囲気だが、富士山は真冬真っただ中ではある。

イメージ 2

※ 富士山もいいが、やっぱりCB1300スーパーボルドールが良いね。


日本ブログ村へ(↓)