今日はコペンで箱根に行って来た。冬になってからほとんどお買い物走り程度で走ってないので走行距離も伸びず、月当たりの走行距離が370キロと400キロを大きく割ってしまったので少しでも走ろうと思い、箱根に行って来た。


根はひどい吹き降りで道路は冠水しているところがあちこちあったが、足がしっかりしてステアリングの切れもいいコペンはこれと言った不安もなかった。コースは箱根新道の途中から箱根旧道に入って県道75号で仙石原、県道736号で長尾峠から静岡県道401号で御殿場、そして東名で帰って来た。上の方はまだ道路の端に雪が残っている。また静岡側はほとんど真っ白の霧で視界が悪かった。


コペンは2千回転を超えると過給が始まるようだが、過給が始まればパワーが貧弱と言うことはないが、それ以下の低回転ではさすがにパワーが不足気味ではある。特にタイトなコーナーが連続するような旧道七曲などで前の車が思い切り速度を落としたりするとそこからアクセルを踏んでもほとんど加速しない。2速でもパワー不足の感があって1速まで落として加速することになる。


まあ基本的に軽なので過給が始まらないとどうにもならない。逆に言えば2千回転以上を保って走ればそれなりにパワーはついてくる。もっともあまり吹かしていると燃費が悪くなるのでこの辺はテクニックの部類だろうか。まあ660ccのミニエンジンなのであまり多くを期待する方が間違っているのか。


もっとも高速などで3千回転から上を使っていると普通車とほとんど変わらない走りをするが、まああまり多くを望んではいけないのかもしれない。燃費は一般道で15キロ、高速で20キロ、平均で17.5キロ程度だからまあさほど悪くはない。Cカーと同じくらいだが、似たような質量のものを動かすのだからエネルギーは一緒なんだろう。しかし、全般にはよく走る車ではある、‥(^。^)y-.。o○。

日本ブログ村へ(↓)