今日は雪とか言っていたが、曇りで昼前には日が出て来た。まあ天気が悪くなくてよかった。午前中は確定申告に税務署に行った。車で行くと駐車場が満車なのでクロスカブで行った。クロスカブだとすぐに停められる。自宅から4,5キロなのでたったかたったか走って15分くらいで着いてしまう。確定申告が終わってちょっと回り道をして帰って来たが、それでも15キロくらいだ。
クロスカブは手軽で扱いやすいし、一般道なら交通流に乗るのも容易なのだが、安定性はイマイチなところがある。タイヤも固くて食いつきが悪いのですぐに滑る。燃費と持ち重視なんだから仕方がないんだろう。このバイクも一般道よりも河川敷とか林道とか走ったら面白いかもしれない。なんとなく舗装路向きのバイクではないような気がするが。基本スーパーカブ110なので不整地走行ってバイクでもないんだろう。
自宅に戻って軽い昼飯食ってからまともなバイクに乗りたくなってCB1300スーパーボルドールで出かけた。コースは例によって西湘、小田厚、東名秦野中井から大井松田のコースで50キロほどのお散歩ツーリングだ。
しかし、クロスカブに比べるとどっしりと安定していて乗り易いし、タイヤのグリップがクロスカブとは比較にならないほどしっかりしているので挙動も安定していて何をしても安心感がある。パワーもあるがクラッチがあるのでパワーの伝達はクラッチで微妙なコントロールができる。
原チャリは1速のギヤ比がめちゃ低いので発進の時にアクセルを開けすぎると壁を登ってしまったりウイリーしてひっくり返ったりするが、でかいバイクはクラッチがあるのでその辺は安心ではある。1月頃は東名の日陰は凍結していたが、最近はさすがに凍結はしていない。ちょっと速度を出してみたが、やはり気持ちが良い。
戻ってきて久しぶりにガソリンを入れた。ガソリン価格も一時ほどは高騰しておらず、まあまあのところまで下がってきている。もっとも月に50リッターも入れないので5円や10円高くなってもどうと言うことはないが、140円近くになると心情的に「高いなあ」と思ってしまう。
高速のSAで給油したらリッター165円ほどだろうか。そのくらいになると「ひやぁぁぁ、・・高いなあ」だろう。もっともリッター20円高くても1千キロ走って50リッターだから差額は1千円ほどで目くじら立てる価格でもないが、心情的にはやっぱり「高いなあ」だろうか。確定申告も終わって次の用事はバイクの点検補修だ。さて、どこをどう直そうか、‥(^。^)y-.。o○。

※ 何時もの東名秦野中井PAであります、‥(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)