小野寺防衛相は10日(日本時間11日)、日本に導入予定の陸上型イージスシステム「イージスアショア」について、「巡航ミサイルなどミサイル防衛に総合的に役立つ基礎的なインフラに発展させていきたい」と明言した。

 
訪問先の米ハワイ州・カウアイ島でイージスアショアの実験施設を視察後、記者団に語った。

 
防衛相がイージスアショアについて、弾道ミサイルに加えて巡航ミサイルを迎撃する機能を追加する考えを表明したのは初めて。北朝鮮の弾道ミサイルに加え、中国が開発を進める長距離巡航ミサイルにも備える必要があると判断した。

 
米国開発のイージスアショアはイージス艦と同等の機能を持ち、政府は2023年度頃の運用開始を目指している。新型迎撃ミサイル「SM3ブロック2A」のほか、中国の巡航ミサイルを迎撃できる多機能型対空ミサイル「SM6」も搭載する方向だ。


空自は以前から巡航ミサイルをずい分気にしてはいたが、ほとんどハリネズミ防衛だなあ。戦略原潜の4隻でも持った方が確実で安上がりだろうけどいざと言う時に厳然とした対応が取れるかどうかが問題だなあ、・・(^。^)y-.。o○。

日本ブログ村へ(↓)