今日は仕事を休んだ。バカみたいに仕事ばかりやってられるか。午前中、医者に行ったり家の掃除をしたりしていたが、バイクに乗りたくなって昼過ぎて出かけることにした。
最初は近場のその辺をちょっと走ろうかと思ったが、この先しばらくお別れの箱根に行こうと思い立って箱根新道から須雲川IC,旧道、県道75号、県道736号、長尾峠、静岡県道401号、御殿場、東名で一周回ろうと箱根方向に向かった。かなり寒いが、昼間だし、よほどの日陰じゃない限り凍結はないだろうと踏んで箱根に足を向けたのだった。
箱根新道から旧道七曲辺りまでは寒いことは寒いが快適なツーリングだった。CB1300スーパーボルドールはタイトなコーナーをグングン上がっていく。これが気持ちが良い。ところが旧道の上の方に行くと路面が黒く光っている部分が多くなってきた。「まさか凍結でもあるまいが、・・」と思ったが、大事を取ってあまり気合を入れた走り方を止めて大人しく走ることにした。
芦ノ湖を回る県道75号も何となく路面が怪しい部分が多い。そう言えば箱根は最近時々雪が降っていたことを思い出したが、さすがに積雪などはなかった。仙石原はちょっと高度が下がって路面も乾いてはいたが、県道736号に入るとだいぶん怪しくなってきた。黒く光っているところもあるのでそういうところは明らかに凍っているようだった。
そして長尾峠のトンネルを抜けて静岡県道401号に出ると、・・何と電光掲示で「積雪チェーン規制」ときた。「ゲッ、・・チェーン規制ってなんだよ」と思いながら周りを見渡したが、雪が積もっているところはない。積雪では何をしようと大型バイクではどうしようもない。引き返すだけだが、最も高度の高いところでも雪はないので大丈夫だろうと踏んで下り始めたが、・・大丈夫どころの騒ぎではなかった。
日が当たる部分を除いて道路のほとんどは凍結していて日陰はキラキラ光っている。クリスマスの電飾ならきれいだろうが、道路が凍って光ってはバイクはもうお手上げではある。とにかく速度を落としてゆっくりと、‥そしてできるだけバイクを寝かさずに真っ直ぐに立てて少しでもグリップを確保する。コーナーはステアリング操作でクリアする。
それでも時々後輪が、・・ズル、・・ズル、・・と言う感じで滑る。そのたびに背筋を電気が走る。たまに前輪も滑る。何時もは右に左にバイクをリーンさせてクリアするのだが、今日はそんなことをしたら崖に落っこちるかもしれない。
何とかしるこ茶屋のところまで降りてきてちょっと写真を撮った。上から降りて来たRX7のあんちゃんたちがこっちを見て何か言っていた。「バイクでよく走るな」とでも言っていたのかもしれない。
そこから先もまだまだ凍結路は続きやっと国道138号に出た時は何ともほっとした。さすがにバイクには1台も出会わなかった。そこから東名を走って帰って来た。CB1300スーパーボルドール、山坂道で緊張を強いられた分、東名で2速で7000回転まで回してみたが、恐ろしい加速をする。それで凍結路のストレスを解消して帰って来た。箱根も春になるまでお預けで今日は「サヨナラ箱根ツーリング」とでもしておこうか、‥(^。^)y-.。o○。

※ 大げさに言えば命がけの山坂道ではありました。

※ コケなくてよかった、‥(^。^)y-.。o○。
日本ブログ村へ(↓)