奄美大島・瀬戸内町の加計呂麻島の海岸で先月31日、小型のワニが見つかっていたことが分かりました。

瀬戸内警察署によりますと31日午前9時ごろ、瀬戸内町の加計呂麻島の瀬相で、海岸を通りかかった地元の男性から「ワニがいる」と警察に通報がありました。

ワニは体長およそ50センチで、駐在所の警察官と地元の住民らが捕獲し、現在は、奄美大島内の研究施設で一時保管しているということです。ペットなどとして飼育されていたものか野生のものかは分からないということで、鹿児島県の大島支庁などが対応を検討しています。


アリゲーターガーにサメの次はワニ、温暖化の影響もここまで来たか。まあ大きさから言っても誰かが飼いきれなくなってペットを放したんだろうけど、奄美大島だったらすぐに分かるだろう。野生だとしたらほかにも同様の個体が多数生息していてもいいとは思うけど、・・(^。^)y-.。o○。


日本ブログ村へ(↓)