内閣府は27日、尖閣諸島(沖縄県)と竹島(島根県)に関する世論調査の結果を発表した。尖閣、竹島ともに「関心がある」と答えた人は、2013年の調査開始以降最低だった。尖閣の存在を知っている人のうち、沖縄県だと知っているのは5割強にとどまった。

 
尖閣諸島に「関心がある」との回答は62・2%で、14年の前回調査より12・3ポイント減。「関心がない」は11・0ポイント増の34・8%だった。竹島に「関心がある」は59・3%(前回比7・6ポイント減)、「関心がない」は37・2%(同6・5ポイント増)だった。

 
尖閣諸島があることを「知っていた」は91・3%(同1・0ポイント減)。知っていた内容を複数回答で尋ねると、「中国政府の船舶が周辺海域で領海侵入などを繰り返していること」が70・7%(同8・9ポイント減)、「沖縄県に属していること」が52・4%(同6・2ポイント減)などだった。

 
竹島があることを「知っていた」は93・8%(同1・3ポイント減)。知っていた内容は「竹島は我が国固有の領土であること」が78・7%(同1・7ポイント増)、「島根県に属していること」は58・0%(同2・0ポイント減)など。

 
調査は13年に始まり、今年で3回目。18歳以上の日本国籍を有する男女3千人を対象に実施し、回答率は尖閣諸島が59・0%、竹島が59・7%。(永田大)


遠くの領土よりも自分の生活が大事って何とも日本人らしい考え方だが、領土は国家の基本で一度失うと取り戻すのは武力による以外は不可能だ。北方領土も竹島もこの先戻って来ることはないだろう。それだけに現在実効支配している尖閣諸島は何があっても守らないといけない。超覇権主義の中国は尖閣を取れば次は先島諸島、そして琉球全体を取りに来る。大体、東アジアは世界で最も危険な地域の一つなんだからそう言うことも認識したうえで領土問題を考えていかないといけない。一度失った領土は武力で取り返す以外には戻ってこない。沖縄と小笠原を返還した米国は国際常識から外れた紳士ではある、・・(^。^)y-.。o○。


日本ブログ村へ(↓)