今日は朝から曇りで天気が悪いが、なかなか休みがないのでバイクで箱根を走って来た。箱根新道は重量物を積んだ大型貨物渋滞でノロノロ運転、2速くらいまで落とさないとノックしてエンジンが止まりそうになる。あんなところでエンジンが止まった日にはひっくり返って赤っ恥青っ恥の世界なので何とかうまく速度を調整して走る。


登坂車線で1台をパスしてもまた次があるのでどうしようもない。トラックも仕事なんでやむを得ないだろう。元箱根に降りて湖尻、仙石原を抜けて御殿場を目指す。下界が22度くらいなので山は16,7度と言うところだろうか。WMブランドの綿の長袖シャツでは肌寒い。うーん、夏も終わりか。まあもう暑いのはたくさんだが、寒くなるとバイクのシーズンも終わってしまう。


山では観光バスにさえぎられてなかなか思うように走れない。運転手が足りないそうだが、本当に貸し切りバスは運転が下手くそだなあ。路線バスはうまいんだけどなあ、・・。大体、ほとんどブレーキ踏みっぱなしって危なくないか。


県道401号に出る時にタッチの差で軽が先に行った。まあさっさと行ってくれるといいんだけどと思いながら坂を下って行くとあっという間に追いついてしまった。何で追いつくんだろう。コーナリング性能が段違いなのでタイトな山坂道だったら四輪の方が絶対に速いと思うが、・・。バイクは直線の加速が速いからだろうか。飛ばしているつもりはないんだけど、・・。


東名に入ると雨が落ちて来た。寄るところもないのでそのまま突っ走って帰宅、3時間弱、100キロほどのミニツーリングだが、バイクは楽しい。箱根の山坂道ばかり走っているのでどこかに出かけてちょっとした山坂道などに出会っても何でもなくなった。四輪もそうだが、どうも山坂道が好きなようだ。まあでもバイクっていいね、‥(^。^)y-.。o○。


イメージ 1

※ 県道736号、「いつもの山坂道」ではある。


日本ブログ村へ(↓)