米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は22日、米海軍が第7艦隊のジョセフ・アーコイン司令官を解任する方針を固めたと伝えた。
同艦隊所属のイージス駆逐艦2隻が相次いで民間船と衝突する事故が起きたことを踏まえた措置とみられる。
アーコイン氏は近く退役予定だったが、多数の死亡者が出るなど、重大な結果を招いたことを問題視したようだ。
21日にマラッカ海峡で起きたジョン・S・マケインの事故では、10人が行方不明となり、捜索活動が続いている。6月に静岡県・伊豆半島沖で起きたフィッツジェラルドの事故では7人が死亡し、艦長らがすでに解任された。
第7艦隊は神奈川県の米海軍横須賀基地を拠点に、東アジアからオーストラリア、インドまでの広大な海域を担当。海洋進出を続ける中国や、核・ミサイル開発を行う北朝鮮などの警戒・監視にあたっている。
米海軍は結構よく事故を起こす。大昔、銚子沖の公海上でミッドウエイの高圧蒸気管が破裂して多数の死傷者が出た事故があった。またキティホークはシンガポール辺りで暗礁に衝突してプロペラがひん曲がって作戦行動がとれなくなって艦長が飛ばされたりもした。あっちにぶつけた、こっちに当たったなんて日常茶飯事のように起きていて、「お前ら、免許持っているのか。あーん、・・。」なんてからかっていたが、これほど多くの死傷者を出すことはなかったように思う。米海軍の中で何かが起こっているのか分からないが、亡くなった乗組員の方の冥福を祈る。
日本ブログ村へ(↓)