今日は台風で天気が悪い。なにしろこの蒸し暑さと湿気を吸った空気の重さは異常ではある。ずっしりと重い空気が体に当たって「空気ってこんなに重いんだろうか」と改めて驚いてしまう。


教習所は休みなのだがコースを使用した消防の大型車両運転訓練があるのでミニツーリングがてらちょっと教習所まで往復した。消防さんは車がでかいのに火事や事故があると狭い路地の中まで入り込まないといけないので大変だろう。ある消防では2両連結の特殊消防作業車を現場に入れたが、戻る際にどうしても出られなくなって進退窮まってメーカーを呼んで分解して運び出したそうだ。


今は事故などあるとすぐにネットに画像や動画がアップされるし、通報も「火事だ、火事だ、早く来い。俺の家くらい分かるだろう」と興奮して言うだけで住所などを言わないので困り果ててしまうことがあるそうだ。そんなこんなで話がはずんでさっと引き上げようと思ったが昼近くになってしまった。消防さんに「よくこんなでかいバイクを転がしますねえ」と言われてしまった。


帰りは大磯から小田厚に乗り換えて二宮で降りて中井をぐるりと回って帰って来た。途中の県道77号など歩道の継ぎ目などは草が生い茂ってとても歩ける状態ではなかった。最近、都市部はともかくちょっと郊外に出ると道路に雑草が生えて荒んだ感じがする。もう少し手入れできないものだろうか。そんなこんなでのたくら走って帰って来たが、3万キロまであと40キロになっていた。


帰宅して軽く昼飯を食って今度はダイハツに出かけた。エンジンフードを開けた時にフードを支える支柱の先についたプラスチックのキャップのようなものが取れてしまったので直してもらいに行った。事情を話すと「ええ、そんなの初めてです。接着剤で着けておけばいいですか」と言うので「こっちも初めてだけどそっちが専門家なんでよろしく対応されたい」と言って車を残して用足しに出た。


帰ってきたら出来上がっていたが、接着剤で止めただけだった。もっともそれ以上はどうしようもないだろう。「これでダメなら部品を取り寄せて交換します」と言う。支柱でフードを支えた際に外す時にキャップが引っ掛かるのでその際に中に押し込むとかちょっとコツが要るらしい。こういう細かいところはやはりトヨタが断然上ではある。まあこちらとしては外れたりしないできちんと止まっていればいいのだが、・・。


それにしても台風接近で蒸し暑い。また天気も怪しくなってきた。さすがに今日は遠出しようと言う気にはならなかった。台風も速度が遅くて鬱陶しいことではある。被害を受けないよう気をつけよう。


日本ブログ村へ(↓)