昨日、ご夫婦で大型二輪免許を取りに来ていた奥様が卒業された。ご主人の方は一足先に免許を取得されているのでこれでご夫婦そろって大型二輪免許所持者となる。ただ、バイクはホンダシャドウ400だそうで「大型二輪を買え」と言ったら「なかなか余裕がない」と言っていた。


400を2台所有するのも大型バイクを2台所有するのも維持費はそう変わらないと思うが、問題は購入費だろうか。1台を大型に買い替えると言う手もありかと思う。でもバイクって趣味のもので実用の役には立たないのでそれを2台持つというのもなかなかのものかもしれない。年収が3千万もあればいいだろうけど、・・。


この教習所に来てから普通二輪を取得した教習生をそそのかしてずい分と大型二輪免許を取らせたが、別に教習所の営業成績を考えているわけじゃない。やっぱり大きいバイクは良いなと思うからだ。曰く、「世界が違う」、・・これが殺し文句なのだが、実際にどっちが良いかと言えばその使い方次第だろうと思う。


高速を使って長距離を走るなら絶対に大型が良いと思う。400以下のバイクではエンジンがうなってしまってうるさいし、振動がシートを伝わって来て電気あんまに腰かけているようで鬱陶しいし、疲れもひどいだろう。大型バイクだと3千回転ほどで時速100キロ巡行ができるので静かで疲れない。そこからの加速も思うがままだ。


でも狭い街路やアップダウンのある脇道、未舗装路などではでかい図体が災いするし、取り回しに疲れる。市街地や近場走りなら250くらいのオフローダーが手ごろかなと思う。ホンダのCRF250RALLYなどなかなかロボチックで良いんじゃないだろうか。どこでも走れそうで、・・。値段はバカ高いけど、・・。何だっけ、空飛ぶお城に出てきたロボットのような顔つきで、・・いいじゃないか。


まあバイクってほとんど趣味のものだから大きい方が幅が効くという考え方もあるだろうし、趣味なんだから自分の好きなものに乗ればいいと言うのもありだろう。僕自身もCB1300スーパーボルドールに一目惚れしていなければ大型二輪免許なんか取らずに今でも400Xに乗っているか、バイクに飽きてやめてしまったかもしれない。CB1300スーパーボルドールに出会ったからこそここまでバイクにのめり込んだんだろうし、人それぞれいろいろなきっかけでバイクの世界に入り込んでくれると良いと思う。


バイクって二輪で自立できない常に転倒の恐れのある乗り物だから周囲の状況、路面の状況、そして自分が乗っているバイクの状況を取り込んで瞬時に判断して自分がバイクの一部になって体を使ってバイクを動かさないとバイクは思うように動いてくれない。まこと、頭を使うスマートな乗り物ではある。暴走族や旧車會が頑張るので社会悪のように言われるバイクだが、そう言えば千葉県警はヘリを使って取締りをしたそうだ・・、実際はとてもスマートな乗り物なので大型でも中・小型でもスマートに乗ってもっとバイクを普及させよう。バイクっていいね。


日本ブログ村へ(↓)