今日は休みで天気も良いので箱根にバイクで走りに出かけた。国道135号から県道740号で途中右へ折れて町道か何かを通って湯河原へ、そこから椿ラインで大観山に上がろうと思った。ところがオレンジラインを走っていて、「もしもバスに頭を押さえられたら、・・」などと不吉なことを思った。


そうしたら本当に紙一重の差で大観山経由元箱根行きのバスに頭を押さえられてしまった。1日に数本しかないバスにどうしてここで出会って頭を抑えられるんだと思うが、どうにもならない。せめて停留所に止まれと思うが、奥湯河原でも止まらない。


「ああ、だめだ」と思ったらすれ違いか何かでハザードを付けたのでそこで一発気合いを入れて前に出た。その後もトラックやら乗用やらけっこう車が多かったが、どれもこれも先行させてくれる。今日は親切な四輪が多い。本気になって山坂道レースをやれば四輪の方が速いのに、・・。


大観山は素通り、そこからちょっと芦ノ湖側に下ったところに展望台があって富士山がきれいに見えていたので写真を撮った。人の目で見ていると山がずい分と大きく見えるのに写真に撮ると無暗に小さいのは人間の視覚の処理が脳で主観的に行われるからだそうだ。


そこから少し下って箱根新道に入り、芦ノ湖スカイラインへ、・・。この良い天気で本当にスカイラインと言う風情がある。箱根スカイラインはパスして県道75号に戻り仙石原を抜けて県道736号で長尾峠に出て静岡県の県道401号を御殿場に下る。右へ左へワインディングをクリアして御殿場から東名で帰ってきた。


距離にすると120キロほど、ほとんどワインデングばかりで右へ左へバイクを振り回して、おっとCB1300スーパーボルドールがワインディングをクリアしてくれたのかも、・・走ってきた。今日は本当に天気も良くて気持ちが良かった。また、ほとんどがかなりきついワインディングでバイクを操って、バイクに操られて、・・?、走るのも楽しかった。バイクって本当にスマートな乗り物でいいねえ。

イメージ 1

※ 肉眼で見るともっとでかいんだけどねえ、富士山、・・。


イメージ 2

※ CB1300スーパーボルドール、最高のパートナーであります。



日本ブログ村へ(↓)