今日は午前中仮免許の手続きなどで試験場に行ったが、教習所は休みなのでそのまま昼頃帰宅した。軽く昼を食ってからやることもないのでコペンで箱根に出かけた。休みと言うと車やバイクばかり乗っているが、まあ、楽しいからいいだろう。


箱根新道から芦ノ湖に降りて県道75号で仙石原に出て736号で長尾峠から静岡の401号を走って御殿場に降りて東名で帰ってきた。定番のミニドライブコースではある。芦ノ湖・箱根スカイラインを使わないのは四輪は通行料が高いから、・・(-。-)y-゜゜゜。


コペンは軽だから動力性能はそれなり、でも遅いと言う感じはしないが、・・。しかし、足回りはいいねえ。常識的な速度+αであれば箱根のどこを走っても全く不安はない。ということはその速度であれば日本のどんな山坂道を走っても破たんするなんてことはないだろう。非常識な速度でもブレーキングさえしっかりすれば破たんはしないだろうけどそういうことは絶対にしてはいけない、‥(-_-メ)。


コペンの一番の売りは電動で開く屋根、これって結構コストがかかっているだろう。だから本来なら四輪独立懸架、前後ディスクブレーキにしたいところだろうけど販売価格を考えてコストダウンでトーションビーム、後ろドラムブレーキになったんだろう。


でもスポーツカーを名乗る車、走りで引けを取るわけにはいかない。屋根をしまうスペースが必要なのでミッドシップと言うわけにはいかない。FF、後ろトーションビーム、ドラムブレーキでよくぞここまでと言うほどの足回りを作ったダイハツのエンジニアさんたち、えらい。恐るべし、ダイハツ、‥(^_-)-☆。


それから音もいいねえ。音だけ聞いているとスーパーカーにでも乗っているような感じがする。良く作ったよなあ、こんな車を、・・。パワーはないけどステアリングが正確で足がしっかりと車の動きを受け止めていて走っていて気持ちがいい。軽なんで普通に考えればパワーがないと思うが、2速で高速の合流でフル加速したらあっという間に100キロになった。そんなわけで走りも悪くはない。良い車作ったねえ、ダイハツさん、‥(^_-)-☆。

イメージ 1

※ この車にはダイハツも思い入れがあるんだろうねえ。手作りのような商売になりそうもないような作り方しても値引きしないで大事に売っているからねえ。


日本ブログ村へ(↓)