今日は教習所は休み、でも僕だけはいろいろな手続きで試験場に行くことになった。「代休は、・・。」と言ったら「取るんですか」と言う。あいつら、何時か殺してやる。
で、午前中は試験場に行って昼には帰ってきた。雨がひどいが、家に閉じこもっていても芸がないと思い、コペンでちょっと一回りすることにした。昨日磨いたばかりだが、駐車場に止めておいても雨がかかるんだし、走らせてやらないと車もかわいそうだろう。
自宅から箱根新道を上がって元箱根へ、それから県道75号で芦ノ湖を回って仙石原へ、昔の「新車情報」でおなじみだった県道736号で長尾峠から県道401号で御殿場に降りて東名で帰ってきた。芦ノ湖。箱根スカイラインを通らないのは四輪だと通行料が高いから、・・。ほとんど土砂降りのような雨だったが、コペンは安定していて不安はない。
山登りは5速だとちょっと息をつく。4速だと加速が欲しい時にはちょっともたつく。3速だと上りも下りも余裕だ。まあ軽なんで有り余るパワーが、‥というわけにはいかないが、ギアの選び方でそこそこ走る。
困るのは、‥と言っても屋根が開く車なんで仕方がないのだが、ドアを開けると屋根にたまった雨水が容赦なく室内に降ってくる。それからトランクリッドを開けるとたまった雨水が容赦なくトランクに流れ込んでくる。これってルーフやリッドの形をちょっと工夫して何とかならんものか。まあそういう車だから仕方がないけど、・・。
そんなこんなで土砂降りの中、箱根を縦断してきた。しかし、ダイハツ、良い車作るねえ。200万ほどの軽で屋根が電動で開いて走りも相当に高いレベルでまとめている。トヨタが本気で売ったらもっと売れるかもしれないが、ダイハツは数売る気はないんだろうな。企業のイメージとして本当に好きな人に買ってもらえればそれでいいと、・・。そんなところかな。

※ 山はこんな感じで天気はひどいものでした。

※ 写真なんかのんびり撮ってられるような天気じゃないんだけど、‥(~_~;)。
日本ブログ村へ(↓)