防衛装備庁が次世代ステルス戦闘機での技術協力に向け、アメリカ以外の国で初めてイギリスとの共同研究に乗り出し、近く新たな覚書を交わすことが関係者の取材でわかった。

 
防衛装備庁では次世代の戦闘機を来年度までに国産か国際共同開発にするか判断することになっている。次世代戦闘機では、敵のレーダーに探知されにくいステルス性能が重要で、日本は国産ステルス機「X-2」を開発し、国内での技術力を高めてきた。

 
一方、イギリス軍は去年、国内で初めての共同訓練に飛来した戦闘機「ユーロファイター・タイフーン」が主力だが、防衛省関係者によると、イギリス政府は日本の持つ高性能のレーダー技術に関心を寄せているという。

 
日本とイギリスの両政府は、ステルス戦闘機に求める性能や保有している技術について互いの情報を交換することなどを盛り込んだ覚書を今月16日にも署名し、今年秋までに共同開発に進めるかどうか判断したいとしている。


これは良いことだね。日本は機体開発技術とレーダーなど電子機器に関する技術を持っている。英国は戦闘機用高出力エンジンについてノウハウを持っている。あとは金の問題と武器技術の拡散の問題だろうけどその辺は今後の話し合いになるだろう。技術と言う点で行けばなかなかいい組み合わせだと思う。F3開発のためにもぜひうまく話が進むと良い。


日本ブログ村へ(↓)