岸田外相は17日、訪問先のドイツで、韓国の尹炳世(ユン・ビョンセ)外相と会談し、韓国・釜山(プサン)の日本総領事館前に設置された慰安婦像の撤去をあらためて求めた。


また、一時帰国している長嶺韓国大使の帰任時期は明言しなかった。
この中で岸田外相は、釜山総領事館前に設置された慰安婦像について、「極めて遺憾だ」と述べ、像の撤去をあらためて強く求めた。



これに対し、尹外相は「外交儀礼上、適切ではない」と応じ、撤去に向けて、最大限の努力を行う考えを示した。


岸田外相は、撤去につながる道筋が示されないかぎり、長嶺韓国大使を帰任させない意向を表明した。


岸田外相は「韓国側として、可能なかぎり努力しているとして、今とっている措置について説明があった。いずれにせよ、結果が大事だと思っています」と述べた。


さらに岸田外相は、中国の王毅外相とも会談し、東シナ海の情勢などについて、意見を交わした。双方が、沖縄の尖閣諸島の領有権を主張したものとみられる。


このほか、日ロ外相会談も開かれ、両外相は日本とロシアの外交・防衛問題を話し合う閣僚級協議を、3月20日に東京で開催することで一致した。


韓国政府も死に体だから何を言っても難しいだろうけど、外国公館の前に余計なものを建てなければいいのであって日本大使館と釜山総領事館前の切れ目の娘像を撤去すれば済むことだろう。あとは公園でも私有地でもどこにでもあの切れ目の娘像を好きなだけ建てればいい。もっともあの切れ目の娘像が100体もまとまって設置されたらそれはそれで不気味な感じがしないでもないが、・・。ただ、かの国を支配しているのは主観的感情論なのでそうしたまともな考え方は生まれないだろうけど、・・。


日本ブログ村へ(↓)