今日はコペンとクロスカブを動かした。コペンは前回と同様、135号の旧道の県道740号を往復してきた。風が強かったが、天気は良いので屋根を開けて走り出した。


ところが石橋を抜けて根府川手前まで来ると吹き出してきた雪雲の欠片から雨が落ちてきた。最初は大したことはなかったが、だんだんひどくなってきたので根府川の駅前に車を止めて屋根を閉じた。走っていれば雨滴は落ちてこないのだが、雨が降っているのにオープンと言うのもなんだかバカみたいなので屋根を閉じた。


県道740号はかなりタイトなコーナーが連続する山坂道ではあるが、集落が多く結構人が歩いたり道路を横断するのでブラインドでかっ飛ばしていると危ない。大体3速で走るのだが、コペンはほとんどロールもしないでスイスイとタイトなコーナーを抜けて行く。車が好きな割にはスポーツカーと言う類の車には乗ったことがなかったが、この車は結構スポーツカーかもしれない。


音も良いし、高速でもかったるいと言うことはない。荷物の収納スペースもあって2シーターとしては実用性も悪くはない。電動で屋根を開ければ解放感は最高だし、・・。トヨタの完全子会社となったダイハツが大事にしているのも分かる気がする。戻って給油したら燃費はリッター15キロだった。もう少し走って欲しいねえ。


次はクロスカブなんだが、時間も遅くなって寒いのでどうしようかと思ったが、クロスカブは去年の暮れに走らせて以来、全く走らせていないのでバッテリーがちょっと不安だった。そんなわけでその辺を一回り走ってこようかと思い引っ張り出した。チェンシンタイヤがほとんどグリップしないのであまり無茶をしないでとことこ大井町まで旧道255号を走った。


夕方で道路が込み始めていたので帰りはあちこち裏道を走って帰ってきた。距離にすると15キロほどで走行距離はやっと911キロになった。CB1300だのコペンだのクロスカブだのとろくに休みもないのに乗り切れねえよ。まあ暇を見つけてできるだけせっせと乗ろう。四論もバイクもなかなか楽しい。


日本ブログ村へ(↓)