「しっかり意思統一を図ってほしかった」-。民進党が16日、党本部で開いた両院議員懇談会で、事実上閉幕した臨時国会での対応をめぐり、出席者から党執行部への苦言が相次いだ。
懇談会では冒頭、蓮舫代表が「強行採決国会、ひどい国会だった」と振り返り、「議論をさせない、許さない。まさに国会軽視で数のおごりだ」と政府・与党を批判した。
しかし出席者からは、終盤国会で焦点となったカジノを含む統合型リゾート施設(IR)整備推進法への対応に関し、党執行部への苦言が相次いで呈された。
井出庸生衆院議員は、執行部が廃案を訴えた一方、参院では与党と法案修正に合意し採決を容認するなど、ちぐはぐな対応となったのを念頭に「しっかり意思統一を図ってやってほしかった」と指摘。別の議員は、衆院本会議での採決までに党としての賛否を決められず、採決時の退席を余儀なくされたことにふれ「何とか党内議論をまとめてほしかった」と述べた。
これに対し、野田佳彦幹事長は「執行役員会で党の意思決定を確認しながらやってきたが、具体的な戦術の点で齟齬があったのは至らないところだった」と釈明した。
どうしてこれがいけないのかな。もっとも民進党らしい姿でこれ以上も以下もあり得ないじゃないか。意思統一って統一すべき意思などないのだし、至らなかったのは遺憾と言っても至ったためしがない保証付きだからいいじゃないか。また楽しい笑いを提供しておくれ、・・(^_-)-☆。
日本ブログ村へ(↓)