防衛省は10日、中国軍の戦闘機など6機が同日午前から昼頃にかけて、沖縄本島と宮古島の間の公海上空を太平洋方面へ通過し、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)したと発表した。領空侵犯はなかった。
統合幕僚監部によると、通過したのは中国軍のSU30戦闘機2機、H6爆撃機2機、TU154情報収集機1機、Y8情報収集機1機。このうちSU30は、Uターンして東シナ海方面へ向かったという。
これに関し、中国国防省は、空自機2機が接近して「妨害弾」を発射したと発表。防衛省は「緊急発進した時の自衛隊機の具体的な行動は言えない。ただ、国際法、自衛隊法にのっとった行動をしている」と説明している。
最近多いなあ。そのうちに武力衝突が発生するだろうな。自衛隊機が理由もないのに「妨害弾」、‥フレアか何かだろうか、を放射することはないだろうからもしも何かが起こったとすれば中国機がおかしなことをしたんだろうな。自衛隊も黙っていないで真実をはっきりと発表すればいいんだが、世論を刺激するのは良くないとか何とか言って隠すんだろう。中国なんかまともな国じゃないんだからその辺をよく承知しておかないとねえ。
日本ブログ村へ(↓)