実は車を買い替えた。さすがに古くなっていろいろ問題が出てきたサイファを更新することにして今日納車になった。何を買ったかって、・・?ダイハツコペンエクスプレイ、またへんてこな車を買ったと思うだろうけど、基本一人しか乗らないし、大きい車は要らないし、何よりもバイクがあるのでそうそう車に金を使えないし、・・。


とは言っても軽自動車の割には決して安くはなかったが、・・。ダイハツの営業が、「こんな高い見積もりは初めてだ」と言っていたので軽としては良い値段だったんだろう。最初はトヨタの車と思ったんだが、VitsのG’sを考えていたんだけど車のクラスも一緒、エンジンも1Nで一緒、それはまあ足回りもステアリングもボディも作り込んでいるんだろうけど、要はCカーじゃないか。86も400万を超える。MR-Sでもあればそれでも良かったんだけどアクアとかプリウスじゃあまたもう一つ面白みがない。ロードスターも考えたが。あれも結構高い。


長い付き合いだったトヨタのディーラーさんには申し訳なかったが、今回はちょっと浮気させてもらった。僕はトヨタの株主だが、基本的にダイハツもトヨタだし、・・。で、今日はちょっと近所を走ってみたが、室内スペースは縦横ともに狭い。でも車の中で生活するわけではないし、運転するには特に不満はない。乗降りは極端なことを言えば戦車や装甲車のハッチを思わせる。狭い。


視界はもう戦車のスコープから前を見ているようで非常に狭い。特に左右の斜め後方はほとんど何も見えない。ミラーだけが頼りだが、車線変更などはちょっと怖い。後退もドアを開けて下がらないと後ろが見えないが、ドアを開けても開口部が狭くてうまく頭を出せない。


走行性能だが、MTの5速と言う化石のようなミッションを選択、ついでにビル足、モモステ、レカロシートとこれも死語のような装備、LSDまでつけた。クスリじゃねえよ。加速は1・2・3速は悪くない。音も結構いい音を作っているのでなんだかスポーツカーに乗っているような気になる。これは低速にトルクが振ってあるのとギア比が低いせいだろう。4・5速になるとやはり軽だなと思う。高速はそれなりで可もなく不可もない。どちらかと言えばそれほど悪くはないと言うところだろうか。


足はもうがちがちでこんなに固める必要があるのかと思う。路面の凹凸をすべて伝えてくる。その分、コーナリングではロールはほとんどしない。山坂道を走ったら楽しいかもしれない。


ステアリングは非常にシャープで切った分だけきちんと曲がる。今まで乗った車の中では抜群にステアリングの切れがいい。この辺もスポーツカーに乗っているのかなと言う気にさせる。オープンにしても風は頭の上を通り過ぎていく。髪はなびくが不快感はない。オープンにすると開放感があって気持ちがいい。なんとなくバイクを思わせる。そうか、結局バイクのノリでこうなったのか。


収納だが室内はほとんどない。助手席の足元にバッグくらいは置けるか。トランクは屋根を閉めておけばそこそこ物は入るようだ。屋根を開けてしまうとデイパック2個くらいしか入らないだろう。まあそれでも2人で2泊くらいの旅行には十分だろう。土産とか大量に買い込むときついかもしれない。まあ、でも、こんなものと割り切ってしまえば結構面白い車かもしれない。


普段は滅多にコペンなど見ないが、今日は新旧合わせて7台も出会った。ホンダのS660にも2台も出会った。走りではS660だろうけどあれって全く収納スペースがないと言うんでねえ。さすがにそれでは困るから。

イメージ 1

※ ちょっと高速走行を試したついでに東名中井パーキングで、・・。

イメージ 2

※ 結構様になっているように思うけど、・・。

イメージ 3

※ スポーツカー風の軽スペシャリティかな。


日本ブログ村へ(↓)