鶴保沖縄・北方担当相は今年7月にスピード違反で検挙されていたことについて、6日、「大変申し訳ない」と陳謝した。
鶴保沖縄・北方担当相「大変申し訳ないと思っております。今後ともこういうことのないようにせねばならんなというふうに思っているところでありますけれども、なんと言ってもこれから車の運転をする機会なんてもう私自身もほとんどありませんし、本当に皆さんにご心配をおかけしたことを大変申し訳なく思っていますが、襟を正して職務に精励をし、分かっていただけるようにがんばりたいというふうに思っています」
また、鶴保沖縄・北方担当相は運転免許停止処分となったことを明らかにした。一方、自らの進退については「襟を正してがんばる。そのことに尽きる」と述べ、閣僚の職にとどまる考えを示した。
国会議員が順法精神に欠けるのは重々不届き、徳川幕藩体制なら蟄居閉門、下手をすると切腹お家断絶か。高速道路の案内標識は緑で高速の「青い標識」と言うのは曲者だ。速度自動取締機の前には2枚の青い看板が出ている。2キロ手前と1キロ手前、いずれも「自動速度取締路線」「速度自動取締機設置路線」などと表記されている。高速で青い標識はほとんどないので結構目立つ。前をしっかり見ていれば見落とすことはない。ナビなどでも教えてくれるが、・・。またオービスの設定速度は40キロよりもかなり上に設定されているのでそれで捕まると言うのはかなり悪質ではある。あまり飛ばしてはいけない。
日本ブログ村へ(↓)