宮古島市の下地敏彦市長は20日午後、市議会6月定例会の一般質問で、安全保障環境の悪化を念頭に「宮古島への自衛隊については了解する」と述べ、陸上自衛隊の宮古島配備を容認することを正式に表明した。下地市長は陸自配備を容認する一方で、飲料水の地下水源が近隣にある「旧大福牧場」周辺への配備計画については、汚染の可能性が否定できないとして反対するとした。真栄城徳彦市議の質問に答弁した。
 

議場では配備に反対する市民が詰め掛け「市長は防衛省の職員か」などと怒号が飛んだ。


取り敢えず一安心というところか。先島諸島は沖縄本島とはまたちょっと違うようだ。先島諸島は沖縄本島には虐げられた恨みもあるし、現実に脅威に直面しているから考え方も違うのだろう。ただ、水はほとんど天水頼みで渇水傾向が激しいのでこの辺は考慮してやらないといけないだろう。与那国島、石垣島、宮古島に自衛隊が配備されると南西諸島の防衛力は飛躍的に強化されるだろう。もっとも今まで何もなかったのだから当然だが、・・。


日本ブログ村へ(↓)