民進党の菅直人元首相は16日、東京電力福島第1原発事故の「炉心溶融(メルトダウン)」公表遅れ問題で提出された東電第三者検証委員会の報告書に対し、「当時首相であった私自身が東電や旧原子力安全・保安院に『メルトダウン』や『炉心溶融』という表現を使わないよう指示したことは一度もない」などと反論するコメントを発表した。
報告書は、事故当時の社長が首相官邸の要請を受け、炉心溶融などの言葉を記者会見で使わないよう内部で指示したと指摘している。これについて菅氏は、「『官邸側』とは具体的に誰なのか明らかにすべきだ」と主張。第三者委員会から菅氏本人への問い合わせも一切なかったと説明している。
尖閣で中国の脅しに腰を抜かしてひれ伏して情報隠しはする、原発事故ではど素人が余計な口を出して事態を悪化させて日本を崩壊の淵まで追い込む、さっさと退陣すればいいのに舛添よりも往生際悪くずるずる総理の椅子にしがみつく、そんな奴の言うことを誰が信じるか。東電も気を使って記憶があいまいなどと言わないではっきり言ってやれ。ありていに申し立てればお上にも慈悲はあるぞ。
日本ブログ村へ(↓)