しばらく前から右の手首が痛くて困っていた。どうも腱鞘炎らしいと言うことで湿布を貼ってサポーターをしていたのだが、あまり長く湿布を貼りすぎてかぶれてしまって不快なことこの上ない。


それでいろいろと調べてみたら腱鞘炎はその部分に過重な負担がかかることで起きるらしい。湿布したり固定したりするよりも負担を軽減して動かす方がいいとか言うのでサポーターも湿布も止めて痛かろうが何だろうが動かすことにした。


また、ほかの部分の凝りなどからくる場合もあると言うので探ってみるとつながっている筋や腱などがひどく張っているところがある。痛かろうが何だろうが、そんなところを伸ばしたり患部を動かしているうちに症状は軽減してきた。


最近は多少の違和感は残るもののほとんど日常生活に支障がない程度まで回復してきた。原因はバイクかと思ったが、パソコンなどの場合が多いらしい。特にマウス操作がいけないという。なるほどと思ってしまった。腱鞘炎に苦しんでいる方、お試しあれ。でもかなり過激な治療法であることは間違いないので実際にやる際場合は自己責任で、・・。


ところで今四輪の更新を考えている。今乗っているスーパーサイファGT1、世の中にそんな車は存在しないが、は12年目を迎え、しかも数年前の大雪で屋根から雪の塊が降ってきて屋根が大きく凹んでしまった。車内から蹴飛ばして凹みは回復したが、ルーフの鉄板が細かく波打っている。それにここのところバイクばかり乗っているので近所のスーパーに行くほかはほとんど放置プレーになっている。


ディーラーから、「買ってくれ」と矢のような催促もあり、更新を検討している。欲しい車と言ったらレクサスのLFAかISF、それからロータスエキシージなのだが、LFAは金額的にとても手が出ない。ISFは絶版になってしまった。ロータスは頑張れば買えないことはないが、あの車で近所のスーパーにお買い物と言うのもちょっとどうかと思う。格好いいけどねえ、あの車は、・・。


そこで、「軽トラにレカロのシートを着けて乗るか」と言ったら、ディーラーさんが、「そんなことを言わずにトヨタの車を買ってください」と言う。基本一人しか乗らないので、最初はIQの6速MTにしようかと思ったが、面白い車ではあるもののさすがに設計・装備とも古く、時代にそぐわない。


その後、クラウンアスリート、プリウス、アクア、オーリスなどをネット見積もりしてみたが、クラウンは800万を超えてしまい却下、それならロータスがいい。プリウスも400万、今のプリウスはデザインが嫌いなので却下、アクアも300万、これもどうもなあ。「86はどうですか」とディーラーが言うが、これも400万を超えそう、・・。


それでヴィッツの5速MTにしようかと、・・。でもあのフロントグリルが、深海魚の口のようで、・・。シートもレカロでも着けたいが、後付けだとまた金がかかる。そんなこんなであれこれやっていたら、G’s Vitzというのがあった。パワーはオリジナルと一緒だが、ボディや足回りは強化されているし、シートもそれらしいのがついている。フロントもスマートでなかなかいい。


で、見積もりをしたら、「げ、300万に近いじゃん」と言うことになった。Vitzで300万かねえとも思うが、大きい車は要らないし、MTで内外装もそこそこ、そんなわけで今は最有力候補はG’s Vitsで考えている。でもまだ決定ではないのでこの先どうなるか。


ただ、僕はトヨタの株主だし、吹けば飛ぶような株主ではあるが、もうトヨタの車を5台も乗り継いできたし、ディーラーとも長い付き合いなので他社の車の購入は考えていない。車はトヨタ、バイクはホンダ、常に王道を行く会社ばかりだが、面白くないのばかりと言う反対意見もあるが、まあ、いいじゃないか。ハイスペックよりも基本性能を磨く、乗り手にやさしい車を、・・。これが一番。


日本ブログ村へ(↓)