今日は今年2回目のツーリングに出かけた。場所は長篠、設楽が原で片道200キロほどなので何時もより2時間ほど遅く出たがあっという間に着いてしまった。


長篠はスーパーボルドールと2年前に初めて来たところ、ここで武田の騎馬隊と信長さんの長距離火力が戦った。結果は火力圧勝、武田の騎馬隊突撃は信長さんの火力に粉砕された。400年後、帝国陸軍の白兵突撃は米軍の火力に粉砕された。帝国陸軍の知能は戦国レベルだったのか。


時間が余っていたので鳳来寺山とか言う家康タヌキを祭った山に登ったら東海遊歩道とか言う散策路だと言うのに登り始めからはしごやガレ場続きの急登で死にそうになった。でも20代のあんちゃんたちと同じくらいの時間で駐車場まで降りて来た。とんでもない遊歩道だった。タヌキにだまされた。


泊まっているのは湯谷温泉のはづ別館、超レトロな昭和チックな温泉旅館でカッパか座敷わらしでも出そうだけど料理も素朴でうまいし、温泉も風情がある。温泉旅館以外は何もないところで駅も民家のような駅だ。1時間に1本か2本くらいしか電車もない。飯田線と言うが、車で来る以外手がない。でもこんなところも悪くない。明日はさっさと帰ろう。もう見るところもない。


それでもツーリングのバイクはけっこう多かった。長野から抜けて来るんだろうか。ハーレーがずいぶん走っていた。



イメージ 1

掛川パーキングでハーレー君と一緒に、・・。

イメージ 2

長篠、設楽が原

イメージ 3

                馬防柵と鉄馬

イメージ 4

                湯谷温泉「はづ別館」


日本ブログ村へ(↓)