今日はCB1300スーパーボルドールで出勤、天気は良いが風が強いなどと思いながら西湘バイパスへ、・・。「今日も西へ下るバイクが多いなあ」などと思いながら東へ一直線、橘料金所で中央寄りのETCゲートに入った。前に2、3台、四輪がいるなと思ったらどうもそのまま動かない。どうしたのかと思っていると、「ETCゲート閉鎖」の表示が出た。


「あれれ、・・。」と思っていると前のプリウスのバックランプが点燈したので下がろうと思ったが、バイクはそうそう簡単にはバックできない。跨ったまま両足を使ってじりじり下がるが、傾斜があるのか、簡単には後退してくれない。するとまたETCゲートに「通行可」の表示が出たので、「あ、良かった」とその場で止まったが、プリウスは前に出て行った。


通過出来るならとギアを入れて前に出たところ、また、閉鎖になってしまった。今度はセーフティコーンで仕切った通路の中まで入ってしまったので隣のゲートに行くには10メーター以上下がらないといけない。降りて押すかと思ったが、面倒なので、また、足でじりじり下がっていると前のプリウスがエンジンを空ぶかしする。「お前なあ、エコカーなんだからそんなに吹かすなよ」と心の中でたしなめながらじりじりと下がる。


やっとセーフティコーンの仕切りを脱出した辺りで後ろを見ると後続車は来ていない。かなりの小角度小回りになるが、面倒だし、最近は鋭角小回りも会得したので、「ままよ、・・。」と気合を入れて袋小路を脱出した。しかし、でかいバイクはバックギアでもあるといいんだけどねえ。GLやHDにはあるそうだが、・・。


もっとも降りて全身を使って動かせばいいことなんだけど、・・。横着しないで、・・。たかが290キロほどのバイクなんだから、・・。でも、ちょっとバックギアにあこがれた瞬間ではありました。


日本ブログ村へ(↓)