オーストラリア政府は3日発表した新年度予算案に、2017年から4年間、毎年12.5%ずつ税率を上げる大幅なたばこ増税を盛り込んだ。
25本入りの1箱が25豪ドル(約2000円)と、今でも世界屈指の高さだが、20年には40豪ドル(約3200円)になる。愛煙家からは悲鳴が上がっている。
ターンブル首相は「税収増だけでなく、国民を喫煙から遠ざけるのも狙いだ」と説明した。
1995年には1箱5豪ドルで、喫煙率は25%。その後の度重なる増税に加え、2012年には健康被害を警告する写真を箱に大きく表示させる規制を世界に先駆けて導入した効果もあり、現在では喫煙率は13%前後まで低下した。
うーん、1箱3,200円と言うともうちょっと一服と言うわけにも行かないなあ。まあ、タバコは止めたからいいんだけど、タバコが悪いと袋叩きにするが、酒もよくないと思うけどねえ。タバコは健康被害だけだが、酒は人を殺すからなあ。まあ、酒は基本的に嫌いなので飲まないからどっちにしても関係ないが、・・。元々は、医療費の削減目的で始まったのだろうけど、それなら酒も重税でも課せばいいと思うが、タバコはJTだけだが、酒は酒造業者、小売店、飲食店と極めて影響が大きく選挙で票に響くので怖くて手をつけられないんだろう。酒は健康被害だけではなく社会的被害も大きいのでもっと課税すればいいのにねえ。ところでニコチン中毒と言うけどニコチン中毒など簡単に治まるが、手に負えないのは習慣的喫煙癖でこれは始末が悪いらしい。禁煙はそれを克服できるかが勝負だと言う。全くそのとおりと思う。
日本ブログ村へ(↓)