■デマ対応→民進ツイートは?
民進党の大西健介衆院議員は18日の衆院環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)特別委員会で、熊本地震を受けて安倍晋三首相が現地視察の中止を決めたタイミングを批判し、インターネット上のデマ拡散について政府の対応を求めた。
民進党の大西健介衆院議員は18日の衆院環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)特別委員会で、熊本地震を受けて安倍晋三首相が現地視察の中止を決めたタイミングを批判し、インターネット上のデマ拡散について政府の対応を求めた。
首相は15日、被災地を16日に視察すると発表したが、同日未明に起きた「本震」を受けて中止した。しかし大西氏は「行くと言っておいて次の日に撤回するなら、最初から行くと言わなければいい」と、首相の視察計画を批判した。
首相は、本震の前の段階では行方不明者がいなかったことなどを挙げ、「熊本県知事らも、その段階では視察受け入れは十分可能ということだった」と主張。「恣意(しい)的に何か利用しているかのような議論はぜひ慎んでほしい」と反論した。
大西氏はまた、ネット上で「朝鮮人が井戸に毒を投げ込んだ」などのデマが飛び交ったとの報道を紹介し、「一種のヘイトスピーチだ。しっかり対応すべきだ」と政府に求めた。
ただ、大西氏は民主党政権時に起きた東日本大震災の翌日、当時の菅直人首相が東京電力福島第1原発を視察したことには言及せず。菅氏の視察は国会の原発事故調査委員会が「指揮命令系統の混乱を拡大」と結論づけている。
民進党が15日に公式ツイッターで、根拠なく「自民党の有力議員が原発対応についてデマを流して政権の足を引っ張ったのも有名な話」などと投稿(後に削除)した不祥事に触れることもなかった。
この非常時に自分たちのことは棚に上げて人の足を引張ることしかしないような政党こそ活動停止にすれば良い。原発より始末が悪い。しかし、今時、「朝鮮人が井戸に毒を投げ込んだ」なんて関東大震災の頃のようなデマを書き込むのかねえ。井戸なんて使っている人が何人いるんだろう。でも熊本は地下水の豊富なところだそうだからそれもあるか。しかし、ヘイトスピーチ対策よりも当面は被災者の救護支援が先だろう。この先、未来永劫、民進党が政権を取ることはないだろうが、東日本大震災の時に民主党が政権にあったことは日本の歴史上、最大の災厄だろう。誰だ、あんな政党に投票したのは、・・。
日本ブログ村へ(↓)