昨日は二輪の卒業検定があった。受験者はそれぞれ複数回失敗している女性2人、前回はかなり緊張していたが、今回は少し余裕があるようで2人で笑顔で話していた。結果から言えば2人とも合格、特段の失敗もなかった。


ただ、一本橋を3回失敗した女性はものすごい速度で疾風のように一本橋を駆け抜けた。見ていた人たち(身内の人)から、「うわ、速ええ、・・」と声が漏れたほどだった。結果を聞いたら5秒台とか。一本橋を5秒で駆け抜けるのもなかなか難しいと思うが、・・・。それでも2人とも卒業証明書を手に満面の笑顔で帰って行った。


春になって暖かくなったので二輪の教習生が多い。今日は見ていたら見慣れないゼッケンをつけた人が大型二輪によたよたと乗っている。「なんだ、ありゃ、・・」と思ってよく見ていると二輪ペーパードライバー講習の人だった。


長い間、乗っていなかったんだろう、見ていてもかなり危なっかしい。アクセルワークが上手くできていないのか、がくがくしながら走っている。坂道発進では吹かし過ぎのところ、いきなりクラッチをつないで飛び出した。「あっ」と思ったが、何とかがくがくと走り出した。どの程度乗っていてどのくらいのブランクがあるのか分からないが、レベルとしては1段階の始めか、中盤くらいだろうか。


それでもやっぱりリターンしたいんだろうねえ。こうして教習所にいるとバイク産業が先細りの衰退産業には見えないんだけどバイクの教習生は減少しているのでやはり衰退傾向なんだろう。バイクも売れないと言うし、・・。


生産数も関係があるんだろうけどバイクって高いよねえ。大型二輪だと何だかんだでコンパクトカーが買えてしまう。外国製のバイクだとその上のクラスが買える。バイクで400万、500万なんて誰が買うんだろうと思ってしまう。でも、バイクってきちんと装備をつけて無茶をしなければ決して危険な乗り物ではないし、車との一体感もあり、新しい世界が見えてくるのでぜひ挑戦してみてください。それからお上もバイクの駐車違反ばかり取り締まらずに駐車場の整備もお願いします。特に大型二輪の駐車場を、・・・。


日本ブログ村へ(↓)