今日はCB1300スーパーボルドールで出勤、クロスカブのように一般道を走らなくてもいいのであっという間に職場に着いてしまう。西湘バイパス国府津パーキングはバイクで大混雑、西湘も西へと向かうバイクであふれている。この時期、天気もよければ冬で閉じ込められていたライダーさんがどっと繰り出すのは当然だろう。もう山も凍結などもなくバンバン思うように走れるだろう。バイクにはいい季節になった。
今日は教習所も大忙しで四輪の卒業検定が30名、二輪が10名と卒業ラッシュのようだ。検定員も大忙しだろう。ところでバイクに乗り始めてから足を鍛えようと外出の際は足に1キロのアンクルウエイトを着けている。
1キロくらいなんてことないだろうと思ったら大間違いで結構負荷が大きい。ウエイトを着けずに歩くと足が跳ね上がりそうに軽い。そして最近は以前に使っていた10キロのダンベルを持ち出してそれを両手にもってベンチプレス100回と腹筋50回を毎日やっている。
その効果か、足は太くなったし、胸や肩、腕も筋肉がついてきた。他人は。「どうしてそんなことをしているのか」と変人でも見るようにそんなことを言うが、面倒なので、「大型のバイクに乗るにはパワーが要る」と言っている。
確かにそれもないとは言わないが、足を鍛えると脳が活性化するというし、やはり体形を維持するには筋肉をつけるのが一番手っ取り早い。まあ、確かに大きいバイクを操るには力が要る。特に降りた時の押したり引いたりには相応の力がないと出来ない。また、足を踏ん張ることもある。
先日、ニュースで80代、中には90代の方が参加するラグビーの世界大会の様子を報道していた。皆さん、結構すばやく走ったり、激しく当たり合ったりしていてちょっと驚いた。人間の身体は年とともに衰えていくが、鍛えればそれなりに身体機能は向上すると言う。
20キロのベンチプレス100回も腹筋50回も今のところは楽勝ではあるが、「これが出来なくなったり辛くなった時が大型二輪を降りる時かな」と思うことがある。ああ無理せずにほどほど頑張ろう。
日本ブログ村へ(↓)