航空自衛隊は15日、開発中の次期輸送機「C2」を岐阜基地(岐阜市各務原市)で公開した。

  
現行の主力輸送機C1の後継機で、弾道ミサイルを迎撃する地対空誘導弾パトリオット(PAC3)や陸自の多用途ヘリUH60を積載できる。テスト飛行や地上強度試験を繰り返し、2016年度中の配備を目指している。
 

C2は双発エンジンで、全長、全幅約44メートル、全高約14メートル。最大積載量はC1の4倍近い約30トン、航続距離も約4倍の約6500キロと大幅に輸送能力を向上させた。


やっと完成したか。これも強度不足で配備が遅れていたが、・・。ドンガラに翼をつけるだけかと思ったら強度不足などいろいろな問題が生じて納入が遅れていた。輸送機もなかなか難しいものだ。戦術輸送機はミサイルなどを回避するためにかなりの運動性が必要らしい。30~40機程度を生産すると言うが、4年遅れで納入開始か。民間型も想定したと言うが、需要がないとか、・・。輸送力はC1に比べれば飛躍的に向上するだろう。強度不足の遺伝子は零戦の三菱重工だけではなかったようだ。


日本ブログ村へ(↓)