安倍首相は13日開かれた自民党の党大会で、夏の参議院選挙について「選挙のためだったら何でもする、こんな無責任な勢力に負けるわけにはいかない」と述べて、民主党などへの対抗心をあらわにした。
民主・共産など野党連携の動きに対抗心を隠さない安倍首相。衆参ダブル選挙に踏み切る可能性もにらみつつ、態勢作りを急ぐ構え。
安倍首相「選挙のためだったら何でもする、誰とも組む、こんな無責任な勢力に私たちは負けるわけにはいかないんです。今年の戦いは政治に国民に責任を持つ自民党・公明党連立政権対こうした民主党、共産党、民共の勢力との戦いになります」
衆参ダブル選挙について自民党幹部の1人は、来月の補欠選挙の結果や経済状況などを見極めながら5月中に最終的な判断をするという見方を示している。
国会はこれまで与党ペースで進んできたが、ここへ来て待機児童の問題で不満を訴えたブログが話題を集めるなど政府・与党に対し一気に逆風が吹く可能性もはらんでいる。
失点を抑えつつ衆参ダブルの選択肢を残して会期末を迎えられるのか安倍首相と自民党にとって正念場が続く。
自民党もこのところ失点が多いからねえ。それに経済も不安定だし、・・。経済の不安定は経済が国際化したためで、政府のせいではないのだが、悪ければ何でも政府が悪いと言われるからねえ。余計な失策で足を引張られないよう兜の緒を締めなおさないといけない。しかし、民主と共産が選挙協力をして結果としてその後はどうするつもりだろう。党内だけでもまとまらない、決められない状態で、出戻り民主の維新と組んでも決められない状態なのに、全く方向の違う共産党と組んで何をするのだろうか。余計に混乱するだけだろう。選挙に勝てばいい、その後はその時に考える、それじゃあ、困るんだけど、まあ、民主が政権を取ることはないので勝手にやらせておけばいいか。
日本ブログ村へ(↓)